梅雨時に人気! はっ水ウインドウコーティング

こんにちわ apollostation西ノ庄の北條です

5月のGWが明けてから 今年は「うわ~暑いな~」て日がまだ少ないような気がします そうこうしているうちにまもなく梅雨が近づいて 雨が降る日が多くなるんですよね
雨の日の運転て いろんなことに気を付けないといけませんよね 路面が滑りやすくなるし 周りは見えづらくなるし

1番人気 はっ水ウインドウコーティングで視界良好!

「雨の日に見えづらいな」て思ったら ワイパーの点検はもちろんですが 窓ガラスの油膜がけっこうイヤなものです 気持ちよく安全運転のひとつはキレイな窓ガラスなんですよね キレイな窓ガラスになるように 油膜を取って▶はっ水ウインドウコーティングのご紹介です

まずは 油膜をしっかり取りましょう

そもそも油膜って 空気中の油分や自動車の排ガス ワイパーゴムの劣化などですが
これらをしっかり取ることが大事なんですね 油膜を取ることでキレイになるし コーティング剤ののりも全く違います

じゃあどうやって?ですが これは専用の溶剤を使って こすりまくる!
apollostation西ノ庄では キーパー取り扱いの専用ケミカル ケミカルをつけてからはスポンジじゃなくて 汚れを取りやすくて力の入りやすいクロスを使います ケミカルとクロスでこすりまくるんですが けっこう大変なんです!

こすった後は 洗い流すか 濡れタオルと洗剤で何度か拭いて 油膜取りはやっと終了(汗)

はっ水コーティング 塗りこみとふき取り

コーティングの塗りこみは そんなにしんどくもなくて 水分をしっかり取ってから タテヨコにまんべんなく塗っていきます
ゴシゴシと力を入れる必要もなくて キュッキュッてかわいらしい音がなるくらいに

塗り終われば 15分くらいでしょうか乾燥させます 乾燥しにくい状況なら エアコンのデフロスターを使うと(温度はできるだけ高く)乾きやすいんですね

乾いた後は できればファイバー生地のクロスで拭きあげて終了!

水をかけると パァ―っと弾いて流れて ワイパーをまわすとスッキリしてます!
クリアになりましたね!

作業の様子 インスタグラム動画も見てくださいね
https://www.instagram.com/reel/DJtY0YZTEVS/?igsh=amlzYmxqcG95cXpt

フロントもだけど 全面施工も人気です

運転中 前の窓ガラスが1番大事なんですが 横や後ろもコーティングしてあげると とっても喜んでもらえます
「見やすくなったし 汚れにくいね!」て感じで フロントのみと比べてみると 全部コーティングしてあげるほうがおトクなんですよね

そんなキーパーのはっ水ウインドウコーティングで 雨の日も快適に運転してくださいね
詳しくはこちらもご覧くださいね
https://keepercoating.jp/lineup/outside/outside09/

ご来店 お待ちしています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました

秋月石油(株)apollostation西ノ庄SS
和歌山市西ノ庄332-1
TEL:073-455-3891
定休日:なし(正月3が日

 

 

 

 

 

 

カーサポートはこちら

Keeperコーティング、カーメンテナンス、タイヤ持ち込み交換のご予約は
以下のボタンからお願いいたします。

TEL.073-471-0101