秋の雨の前に ウインドウコーティング
こんにちわ apollostation西ノ庄SSの北條です
すこ〜し 暑いのもマシになってきたのでしょうか⁈ 朝や夜の風が変わってきたような気がします 涼しさを感じる秋が待ち遠しいですね 秋が近づいてくると 台風や秋雨前線もやってきます ドカンと雨が降ったり 何日間もうっとおしい天気が続いたり でもそんな日でもクルマに乗ることあるんですよね
雨の日にクルマに乗ってて 見づらいな。。。てことありませんか? 特にフロントガラスがぎらついたりしたり お客さんのクルマのフロントガラスを見ていると 油膜で見づらそうだなてことが けっこうあるんですよね そんな油膜をしっかり取って 超はっ水のウインドウコーティングのご紹介です
インスタグラム動画もあります
https://www.instagram.com/reel/DOW9imhE-oB/?igsh=MTBwMGZuZjhuYnkzMA==
油膜落とし していきます
特にフロントガラス いろんな汚れや 油膜 傷んだワイパーのゴムの汚れなどなど こびりついたのを取っていきますね
専用のケミカル剤をクロスにつけて ひたすらゴシゴシとこすりまくります
タテにヨコに 力を入れて 手のひらを使って面を取って こするこする!! ガラスのフチまで念入りにですね ここでしっかり取っておかないと コーティングの効き目も薄くなるので この下処理が何より大事なんですね
今回はフロントガラスだけじゃなく 全面のウインドウコーティングでしたので 横も後ろもです フロントガラスに比べれば だいぶやりやすいんですが それでも全部で6面から8面こすると けっこうな。。。(汗)
ウインドウコーティング施工
全ての面の下処理が終わって ようやくコーティングに入ることができます
ここは力は要らないから けっこうラクチン コーティングケミカルをスポンジに落として まんべんなくのせる感じでしょうか 上の画はその様子ですが コーティング剤がのってる様子 わかるでしょうか
全面に塗った後は 約15分ほど乾燥させて クロスで拭き上げて行きます 拭き残しがないかチェックを入れながら
ウインドウコーティングした窓ガラス
水を落とすと 気持ちよ〜く流れていくのがわかります そしてワイパーをまわすとスッキリ! トップの画はワイパーをまわした後になります
雨が降っても 視界がクリア 晴れの日でも汚れにくいから 見やすくなるんですよね 普段の運転でそんなに意識していなくても 油膜を取ってコーティングしてみると それまでとの違いがよく分かると思います
ウインドウコーティング
フロント施工 30分から
全面施工 60分から
apollostation西ノ庄SSのキーパーページ
https://keepercoating.jp/proshop/wakayama/city1393/08910
当店には1級資格者が3名在籍しています コーティングのご相談など お気軽にお声掛けくださいね
最後までお読みいただき ありがとうございました
秋月石油(株)apollostation西ノ庄SS
和歌山市西ノ庄332-1
TEL:073-455-3891
定休日:なし(正月3が日