キーパー技術コンテスト 奈良県和歌山県 チャンピオン決定戦出場!

こんにちわ apollostation西ノ庄SSの北條です

先日行われた キーパーコンテスト奈良県和歌山県 チャンピオン決定戦 apollostation西ノ庄SSから木場さんが出場しました
昨年に続いて 2年連続の決定戦出場なんです!

7月の予選会で高い得点を評価されて 和歌山県からはただ一人の出場

コンテスト インスタグラム動画です
https://www.instagram.com/reel/DOx9AkBER0p/?igsh=MWxjbjU1NnhqOW9tcA==

競技前のコメント

「普段からキーパーコーティングを依頼してくれて、応援してくれるお客様のためにも、頑張ります!!」

会社のためお店のため 自分のためよりも まずはお客様のため! てところに彼女の普段の仕事ぶりが出ていますね ムチャクチャにド緊張の顔ながらも(汗) しっかりとあいさつしました

コーティングコンテスト 競技開始

コンテストでは エコダイヤキーパーの施工を行っていきます 【下処理➡ダイヤケミカル➡エコレジンケミカル】の工程です
採点の基準として 詳しくは省きますが 各パートの施工時間・施工中の様子・もちろん仕上がりなどです

キーパー技研の人たちが 複数名で採点するのですが かなり細かいところまでチェックが入ります

 

競技が終わって 緊張が解けての様子です

思ったようにいかなかったところもあるけど「あ〜終わった~」て感じ

採点結果 順位発表の様子です

座って待つ間に またまた緊張(汗)

結果は 不慣れな環境で 思ったように体が動かないこともあって 悔しいところにはなってしまいました でも他の会社は応援も含めてたくさんの人が参加する中で 女の子たった一人の参加で よく頑張りました!

コンテストの意義

キーパー技術コンテストは毎年開催されます 「コンテストでしょ。。。 点数をとるためにでしょ?」 確かにそんな見方もあります

でも上位に入るためには 下処理からコーティングの工程において そのケミカルの特性や人の動きの意味 様々なことを理解して実践していないといけません 普段の施工と競技はよくよくつながっているんですね

他府県で上位に入る人からも「普段の施工の心がけと動きが伴わないと、決して上位には入れない コンテストのためだけの心がけは、点数に現れるし、なによりお客様に失礼なんです」 と聞きました

単にお客様のクルマのコーティングをするだけじゃなくて コンテストを通して よく考えながら練習して 理解を深めて 大事なおクルマの作業・仕上げ・ご案内につなげること この取り組みがありがとうにつながるんですね これで終わりじゃなくて まだまだ続くように頑張っていきましょう!

準備からコンテスト当日 参加されました競技者の皆様 関係者の皆様 お疲れ様でした

apollostation西ノ庄SSを代表して頑張ってくれた木場さん どうもお疲れ様でした!

最後までお読みいただき ありがとうございました

秋月石油(株)apollostation西ノ庄SS
和歌山市西ノ庄332-1
TEL:073-455-3891
定休日:なし(正月3が日

カーサポートはこちら

Keeperコーティング、カーメンテナンス、タイヤ持ち込み交換のご予約は
以下のボタンからお願いいたします。

TEL.073-471-0101