ダイヤモンドキーパー施工 ボルボXC40
こんにちわ apollostation西ノ庄の北條です
日中は暑さを感じることがありますが 朝夕なんかは肌寒いぐらい めっきり秋めいてきました
今回は 9月でまだ暑かったころに施工させていただいた ボルボXC40 ダイヤモンドキーパーのご紹介です
施工の様子 仕上がり インスタグラム動画
https://www.instagram.com/reel/DPKokEikkfd/?igsh=MWxubHVwdHRsbjNwaQ==
コーティングご予約 ご来店
WEBにてダイヤモンドキーパーのご予約から ご来店いただいた際に少しお話をさせていただきました
お話を聞くと、もともとコーティングはしていたけれども 年数の経過で洗車しても水ハジキがないし ツヤがなくなったと感じるんだけれども。。。とのことでしたので おクルマを見せていただきます
ボディを見ると 上面を中心に水ジミが浮いて 全体的にツヤボケしていますね ボディを触るとザラザラしていますし 水ジミが目立つこと コーティング膜がなくなってきていることから キレイやツヤが感じられないのでは。。。 このあたりの所感をお話しします。
それからダイヤモンドキーパーの効果 作業内容をご案内します 鉄粉除去と細密研磨の下処理で水ジミを目立たなくしてキレイ感が出て 下処理後のコーティング効果でツヤ感が出てくることなど あわせて 施工後の洗車やメンテナンスのご説明も コーティングしていても洗車やメンテナンス、必須なんですね
あらかじめしっかりとお話をさせていただいてから お預かりにて作業に移ります
コーティング下処理 細密研磨
コーティング前の下処理として ポリッシャーでバフ掛け細密研磨を行います コンパウンドをつけて パネルごとにです 100%水ジミが除去できるわけではありませんが かなり薄く目立たなくなって キレイになる様子がよくわかります 細かいところは小さめのスポンジでゴシゴシと磨くんです
細密研磨の様子 インスタグラム動画
https://www.instagram.com/reel/DPF9JBVEqXG/?igsh=MWR6M3Bva21lNXdwYg==
コーティングへ入ります
下処理の後は ダイヤモンドケミカルの工程へと
パネルごとにケミカルを塗り込んで、拭き上げの繰り返し キレイになったボディにコーティングで みるみるツヤが出てきます ボディをいくつかに分けて都度のチェックを行います このダイヤモンドケミカルの工程 高密度のダイヤ効果でメインのガラス被膜 深いツヤ感がでてきますね
2層目には レジン被膜をはっていきます ダイヤ被膜の保護効果になります こちらもパネルごとに塗りと拭き上げの繰り返し
最後に全体のチェックを行って完成です
コーティング 仕上がり お引渡し
白といえばパールホワイトもありますが こちらはパールの入っていない いわゆるソリッドのホワイトなんですね それでもこれだけのツヤが出ます 明るくて真っ白になっていますね
ボディのラインもクッキリ! キレイ感とツヤ感とクッキリ感で 見違えました!
ダイヤモンドキーパーの効果
キーパーコーティング 新しくいろんなメニューが加わっています そんな中でもダイヤモンドキーパーはいまだに根強い人気があるんです 高密度のガラス被膜の効果で キレイとツヤが出てくるという面があるからという一方で 私的には下処理に細密研磨がついていること 他者さんを含めた一般的なコーティングの中ではコスパが良いこと ダイヤモンドキーパーを選ぶ方のお話を聞いていると そういう捉え方をされてのベーシックコーティングと感じます
お客様に仕上がりを見ていただく際にも とても喜んでいただきました!
施工後の洗車やメンテナンスのご利用 お待ちしています ご依頼いただき どうもありがとうございました
キーパーコーティング/手洗い洗車
ご予約からどうぞ
コーティングや手洗い洗車は 時間が気になるものですよね
ぜひぜひ予約を活用してください
手洗い洗車 純水仕上げのご予約
https://car.rakuten.co.jp/carwash/shop/19475/
apollostation西ノ庄SSのキーパーページ
https://keepercoating.jp/proshop/wakayama/city1393/08910
当店には1級資格者が3名在籍しています コーティングのご相談など お気軽にお声掛けくださいね
最後までお読みいただき ありがとうございました
秋月石油(株)apollostation西ノ庄SS
和歌山市西ノ庄332-1
TEL:073-455-3891
定休日:なし(正月3が日